2016年05月08日(日)
鎌倉市の中学校の強化練習会を本校北鎌倉女子学園で行いました。
鎌倉市の各中学校のレギュラーメンバーと湘南大会に進んだ選手、
そして本校の高校生と横浜清風高校の選手で練習をおこないました。
コートを7面用意し、各コートで高校生が中学生にやり方や狙いを説明し、
練習を進めていきました。
中学生も積極的に高校生に質問したり、勝負をしたりすることができていました。
この練習会で私が伝えたかったことは、
「練習の一球一球でゲームをすること」
今日の練習では試合形式は一切しませんでした。
でも、試合の中から切り取った一球一球は「試合」の一球とかわらないことを
意識してほしかったです。
そして、そんな緊張感の中でこそ味わえる「ソフトテニスの楽しさ」を
感じてほしかったです。
北鎌も清風もその「緊張感」と「楽しさ」を大切にしているチームです。
その雰囲気で練習会を行うことができました。
中学生も楽しく一日練習できているようでした。
北鎌の選手たちも主催者としての「おもてなしの気持ち」を表せていましたし、
その中でしっかり練習もできていました。
また、中学生も高校生も準備から片づけまで周りを見て行動してくれました。
さらに各校の先生方、指導者の方も学校を関係なくアドバイスをくださいました。
みんながつながれる練習会を行うことができました。
本当にありがとうございました!
この一日の経験を中学生も、高校生も忘れずに次の目標に向かっていきましょう!
前の活動報告:ソフトテニス部活動日誌 その8 高校総体湘南地区予選会
次の活動報告:ソフトテニス部活動日誌 その10 横浜清風高校・柏中央高校・中央学院高校練習試合