学園では年間を通して様々な行事があります。ここではその一部を写真付きでご紹介します。
2012年04月20日
2012年04月20日
2012年04月20日
2012年03月21日
3月12日(月)・13日(火)、埋蔵文化財センターの方をお招きして、中学一年生は勾玉作りを行いました。歴史の学習を活かして、先人達の知恵や苦労を身をもって知るということを目的としたこの行事でしたが、生徒たちは石をと石で削ったり、紙やすりで石にツヤを出したりと図工感覚で楽しそうに取り組んでいました。作り終えた生徒たちは「想像していたよりも大変な作業だと分かった」「小学生の時に経験していたが、ここまで本格的ではなかったのでとても面白かった」と友人とお互いに話し合っていました。どうやら行事の趣旨は伝わったようです。生徒たちは完成した勾玉をうれしそうに首からさげてはしゃいでいました。楽しく知的なひとときを過ごせた一日でした。
2012年03月21日
3月12・13日、新入生のために学園のいくつかを紹介する壁新聞も制作しました。これまで,部活動の取材に伺ったり、先生方にインタビューしたりと取材をこなし、いよいよそれをまとめる段階でした。昨年の震災で,自分たちは見たことがありませんでしたが、まだ見ぬ後輩達を思いながら一人ひとりが一生懸命取り組んでいました。4月になったら廊下に掲示します。新入生達が喜んでくれるといいなあ。