: include_once(/home/kitakamakura/www/parts/menuwp.php): failed to open stream: No such file or directory in
: include_once(): Failed opening '/home/kitakamakura/www/parts/menuwp.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in
年間行事レポート
学園では年間を通して様々な行事があります。ここではその一部を写真付きでご紹介します。
初日夕食 (中2修学旅行)
2010年03月12日

一日目の飛鳥荘に無事到着しました。猿沢の池のすぐ近くで快適な所です。豪華な夕食に皆大喜びです。写真でお見せします。食事のあとは、入浴。何と原湯は北海道の温泉から運んだのだそうです。
明日は明日香です。・・続きをおたのしみに!
作り方の説明 (中1勾玉づくり)
2010年03月12日

好きな色の石を選んで、勾玉を1人1つずつ作ります。
指導してくださったのは、考古学セミナーで講演してくださった埋蔵文化財センターの方々です。
みな、準備を整えて、説明を熱心に聞いています。
どんな勾玉ができるでしょうか。
穿孔(せんこう) (中1勾玉づくり)
2010年03月12日

糸鋸で石を半分に切ったあと、竹串と金剛砂で孔(あな)をあけています。
「シャリシャリ」という音が鳴る中、必死に竹串を回転させました。
「昔の人は大変だなぁ~」という声も聞こえました。
形をつくる (中1勾玉づくり)
2010年03月12日

ペンで石に勾玉の形を描き、砥石で石を削ります。
孔あけで、手が赤くなって少し疲れた生徒もいたようですが、気力は十分!
どんどん削れて、形が整っていきました。
平らな面がどこにもないように全体の形を整えるのは少し難しかったようですが、サンドペーパーで傷を全部消した時は次々に「できた~」という声が上がりました。
完成! (中1勾玉づくり)
2010年03月12日

紐とビーズも好きな色のものを選び、勾玉が完成しました。
自分の手で作り上げたことにみな、満面の笑み。
勾玉もとてもきれいにできあがりました。
色も形も生徒の人数ぶん異なるものができて、友達と比べたり、着けてみたりしていました。
家でもう一つ作れるお土産もいただき、大喜びの様子でした。
≪前のページ | 次のページ≫
Warning: include_once(/home/kitakamakura/www/parts/right_area_memberwp.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/kitakamakura/www/wp-content/themes/eventreport/sidebar.php on line 11
Warning: include_once(): Failed opening '/home/kitakamakura/www/parts/right_area_memberwp.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/kitakamakura/www/wp-content/themes/eventreport/sidebar.php on line 11