学園では年間を通して様々な行事があります。ここではその一部を写真付きでご紹介します。
2010年01月24日

舞台発表が全て終わり、これで閉会と思いきや、生徒会総務役員から「卒業生の皆さん、今座っている椅子の下をご覧下さい」の声がかかりました。椅子の下に貼り付けられた袋の中からは、卒業生一人一人に宛てられた後輩からのカードがありました。思わぬサプライズに喜んだり泣いてしまったり…
2010年01月24日

昨年末から、どうしたら卒業生に喜んでもらえるだろうかと在校生で考え、総務役員がまとめたのが「カード企画」でした。統一規格で作られたカードですが、一枚一枚後輩たちがメッセージか記し、彩色しました。赤いハートが飛び出す工夫は今年度の文化祭テーマ「Heart toHeart」をイメージしたものです。
2010年01月24日

最後は在校生による、いきものがかりの「YELL」の合唱でした。ここまで堪えてきた卒業生たちの目にも、一気に涙があふれてきました。
2010年01月24日

合唱のあと、盛大な拍手に送られて退場していきました。3月の卒業式には、高校生が参列するのみですので、中学生が卒業生を送るのはこれが最後ということもあり、今までの感謝の思いを込めて、拍手する手にも自然と力が入っていたようです。
2010年01月13日

今日は6限に中学一年生の百人一首カルタ大会が行われました。百首の暗誦を夏休み中から始め、生徒たちは満を持して(?)の大会でした。大会が始まる前にはすばやく集合して、チャイムが鳴る前には目はギラギラ。さっそく札を見回して、自分が覚えている札はどこかとチェックしていました。そして、いざ大会が始まると…はっきりとした「ハイ!」という声、「オー」と感心する声、「ヤッター」という狙った札をとれた歓声などが飛び交いました。みな、なごやかに、真剣に取り組んでいました。表彰は1~3位の他に4位が4人もいたことからも接戦だったことがわかります。この「なごやかに、真剣に」という雰囲気は北鎌生の良き気風だと改めて思いました。