学園生活に関するお知らせ

インターアクトクラブRYLA研修に参加

2025年04月04日(金)

インターアクトクラブが3月22日(土)〜3月23日(日)の1泊2日、RYLA(ライラ)研修に参加しました。「RYLA」とは「Rotary Youth Leadership Awards」の頭文字をとって名づけられたもので、未来のリーダーを育成することを目的とした1泊2日の研修です。毎年3月下旬に開催されていますが、プログラムの内容はその年のテーマによって異なります。藤沢市にある神奈川県立スポーツセンターで開催された今年の研修は「成長万博」と題して行われました。

1日目は、生徒たちが各グループで起業のアイデアを出し、プレゼンテーションするという研修が行われました。研修にご協力いただいているロータリークラブ会員の皆様の中には会社を経営していらっしゃる方も多く、「経営のプロ」を前に生徒たちが事業計画を説明するのはなかなか緊張感があり、見応えがありました。

    

2日目は車椅子スポーツを体験するという研修が行われ、ボッチャ、フライングディスク、車椅子バスケットボールの3競技に挑戦しました。車椅子バスケットボールでは実際に選手として活躍なさっているお二方をお招きしてご指導いただきながら、専用の車椅子に乗って試合を行いました。生徒たちは、車椅子の操作とボールのコントロールやパスの判断などを同時にしなければならないことに苦労しながら、今までとは違う視点で物事を見つめ直す貴重な体験をすることができました。
     

ちなみに、車椅子バスケットボールには、障害の程度を点数化して(一番障害の重い人は1点、一番軽い人は4.5点)コート内にいる5人の選手の持ち点を14点以内にしなければならないというルールがあるというお話が印象的でした。障害のレベルに関係なく、公平に試合に出場できるようにするための配慮なのだそうです。

最後は、先日卒業したばかりの旧高3生を送る会が催されました。本校からは3名の卒業生が参加してくれました。高1の時からインターアクトクラブの活動に積極的に参加してくれた代なので、後輩たちの感謝の気持ちもひとしおです。卒業生が築いてくれた活動の土台を後輩たちが受け継いでくれることを願います。