2011年08月12日(金)
神戸日記 その1 (8月7日〜8月9日まで)
8月7日
神戸で毎年行われる全日本高校・大学ダンスフェスティバル
(All Japan Dance Festival KOBE)へ出発しました。
保護者の方やOGにエールを頂き、新横浜を出発です。
写真:新横浜駅での出発風景
8月8日
コンクール予選の日。今回の私達の作品は「カナリヤの記憶―カナリヤがカナリヤであるために・・・―」です。
参加校90校前後のうち、決戦へ進めるのは40校。
力を出し切って踊った結果、予選を通過することが出来ました。
「これで決選に進める」ひとまずはホッとしました。
8月9日
いよいよ決選です。さすがに決選はレベルが違います。
しかも、私達は11名のみでの出場です。
他校は規定枠いっぱいの30名で出場することが多いため、どうしても迫力に欠けてしまうという
ハンディがあります。
しかし、11名でもできることはあるはず!「北鎌イレブンなでしこJAPANには負けないわ!」
それぞれが精一杯踊り、広い舞台を11名で埋めました。しかし、予選の発表より満足に踊ることができず、みんなの心は晴れませんでした。
不安を抱えたまま受賞作品発表の瞬間を迎えました。なかなか私達の学校の名前が
呼ばれず緊張はさらに強くなっていったその時、「カナリヤの・・・」と作品名が読み上げられ、
「特別賞(表現の中核になる動きの発見に対して)」を頂くことが出来ました。
今までカナリヤの動きの表現にこだわってきた甲斐があった・・・。
受賞を知った瞬間は涙が抑えることが出来ませんでした。
前の活動報告:神奈川県大会で発表を行いました
次の活動報告:神戸大会日記 その2 (8月10日〜最終日まで)