学園では年間を通して様々な行事があります。ここではその一部を写真付きでご紹介します。
2013年07月25日
7月25日~28日の2泊3日の行程で、中学1年生は「野辺山清里自然学習」に向けて出発しました。この合宿の目的は次の通りです。
①八ヶ岳の雄大な自然に触れ、遙かなる星空に想いをはせることにより、豊かな情操と自然を愛する心を養う。
②団体生活を通じ、責任感と自主性を養い、規律ある生活ができるようになるとともに友情を深める
写真は、25日の朝、円覚寺駐車場を出発するバスです。(7:40)
2013年07月25日
帝産ロッヂに到着したのが13:00過ぎ。入村式の後、一旦部屋に入り荷物の整理をしてから、屋外の炊事場に移動して、飯盒炊さんを開始したのが15:00。
5月の遠足では、上級生と一緒に作りましたが、今回は1年生だけです。薪に火をつけ、食材を切り、カレーを、ご飯も飯盒で炊くのに水加減と火加減に気を配ります。
2013年07月25日
カレー作りのはじめは日差しが強く、日向は暑いぐらいでした。15:00くらいから丁度いい天気、気温となりました。
各班とも苦労の末にカレーライスを無事作りあげました。「いただきます」は16:30。普段より早めの晩ご飯ですが、美味しさはひとしおです。
2013年07月25日
夜は、ロッヂの講堂で宇宙のお話を聴きました。
野辺山合宿でなぜ“宇宙”なのかというと、
野辺山には国立電波天文台があり、宇宙とは縁があるからなのです。
大気が澄んでおり、余計な光がないことも観測に向いているのでしょう。
2013年07月24日
高1、2の希望者を対象としたイートンサマースクールが今年も実施されます。7月22日から8月10日までの約3週間、全寮制のイートン校での語学研修を行います。
22日、成田空港に集合し、定刻通り出発しました。
写真は、第2ターミナルで校長先生と一緒に出発前の記念写真です。