学園では年間を通して様々な行事があります。ここではその一部を写真付きでご紹介します。
2012年08月28日
合宿最終日となった28日(火)は、ラジオ体操を全員揃って行うことが初めてできた朝でした。
そして、毎朝提出する反省シートには「数学の問題が綺麗に解けた時には興奮してしまった」「じっくり時間をかけて勉強することで理解が深まった」「同室の友人の勉強する姿に励まされて、自分も頑張ろうと思った」など意欲的な言葉が多く見られました。
2012年08月28日
今回の合宿での目標は「高1:学習の楽しさを知ろう。自学自習の習慣を身につけよう。」「高2:学習方法の不備を発見し、先生方の助言を得て効果を上げる工夫をしよう。進路について明確な意識をもとう。」「高3:夏の総仕上げに自分を追い込み、テーマを決めて取り組もう。」
また、これとは別に、各人がそれぞれの目標を掲げ懸命に取り組んでいました。
2012年08月28日
午前中の授業を終え、昼食後の閉講式では、先生方からの講評のあとに進路指導部長より「楽しそうに勉強をしている皆さんの姿が印象的だった」とのお言葉がありました。実際、自分の得意分野を人に教え、難しい問題は皆で考えあう様子が教室内外で見られました。その姿こそ真の学習姿勢なのでしょう。
この4日間の合宿で、各人が各人なりの成果を修めたことと思います。 文責:N.K.
写真は進路指導部長による英語の授業
2012年07月22日
15:30に集合した生徒16名。初めての海外渡航に緊張しています。
飛行機は17:40発のエア・カナダAC4便。
2012年07月22日
搭乗券とパスポート。いやが上にも期待がふくらみます。