13日 その6
本日最後の見学地、吉野ヶ里遺跡。事前学習で観た場所の風は静かでやさしく、しばしタイムスリップ気分。日本の歴史に触れました。そして長崎へ移動中です。みんな元気。車中ではカステラの試食で、またまた盛り上がってます。
カテゴリー: 過去投稿
大宰府 (平成23年度 高校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その5
九州国立博物館のあとは大宰府で昼食。合格弁当を美味しくいただき、合格祈願。お参りして気を引き締めました。
ゆかりの飛梅は満開。福岡は暖かくコートはいりません。本日最後の見学地吉野ヶ里目指して再び移動です。
みんな元気です!
九州国立博物館 (平成23年度 高校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その4
阿蘇五岳 (平成23年度 高校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その3
バスの車窓より。阿蘇の今朝の気温はマイナス6℃。乗車した直後、車中加湿器の水が氷っていました。
出発進行!! (平成23年度 高校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その2
二日目は空気がおいしく気持ちのよい晴れです。
阿蘇五岳を観ながら熊本を後にし、スタートしました。
13日の朝食 (平成23年度 高校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その1
全員元気に朝食風景。
唐招提寺 (平成23年度 中学校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その8
中宮寺、唐招提寺と素晴らしい寺寺を回りました。
薬師寺 (平成23年度 中学校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その7
薬師寺では、東塔が遂に解体され見ることができませんでしたが、巧みな話術の法話を聞き楽しい一時を過ごしました。
法隆寺 (平成23年度 中学校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その6
昼食の後は、法隆寺です。どっしりと五重塔や金堂が並ぶ境内を歩き大宝蔵院の宝物の数々に見とれました。
二日目昼食 (平成23年度 中学校修学旅行(H24.3.12~3.15))
13日 その5
二日目昼食は名物の柿の葉寿司を頂きました。