: include_once(/home/kitakamakura/www/parts/menuwp.php): failed to open stream: No such file or directory in
: include_once(): Failed opening '/home/kitakamakura/www/parts/menuwp.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in

2年生の送辞を受けて、卒業生を代表しての答辞です。入学以来の思い、これからの希望を情感込めて読み上げました。

卒業生に向けての、感謝の気持ちを込めての送辞です。

斉藤理事長先生からは、「学園で学んだことに自信をもって今後に活かして欲しい」というお言葉と「これからの時代は、英語で意思疎通できるようになることが肝要なので、語学力に磨きをかけるように」との励ましの言葉をいただきました。

又木校長先生からは、マザーテレサのエピソードを紹介しつつ、人としてのあるべき姿の指針を示し、はなむけの言葉とされていました。

こちらは、音楽科の代表。ちなみに、卒業証書は、手漉き和紙に校章がすかしで入っています。

普通科卒業生を代表して、卒業証書を校長先生から受け取ります。卒業証書の校印は10㎝四方の大きな物で、高3の担任が、万感の思いを込めて一枚ずつ丁寧に押しました。

卒業式の1時間前。泣いても笑ってもこれが最後のホームルームの時間となります。

合唱のあと、盛大な拍手に送られて退場していきました。3月の卒業式には、高校生が参列するのみですので、中学生が卒業生を送るのはこれが最後ということもあり、今までの感謝の思いを込めて、拍手する手にも自然と力が入っていたようです。

最後は在校生による、いきものがかりの「YELL」の合唱でした。ここまで堪えてきた卒業生たちの目にも、一気に涙があふれてきました。

昨年末から、どうしたら卒業生に喜んでもらえるだろうかと在校生で考え、総務役員がまとめたのが「カード企画」でした。統一規格で作られたカードですが、一枚一枚後輩たちがメッセージか記し、彩色しました。赤いハートが飛び出す工夫は今年度の文化祭テーマ「Heart toHeart」をイメージしたものです。
Warning: include_once(/home/kitakamakura/www/parts/right_area_memberwp.php): failed to open stream: No such file or directory in /home/kitakamakura/www/wp-content/themes/eventreport/sidebar.php on line 11
Warning: include_once(): Failed opening '/home/kitakamakura/www/parts/right_area_memberwp.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in /home/kitakamakura/www/wp-content/themes/eventreport/sidebar.php on line 11
Warning: include_once(/home/kitakamakura/www/parts/footerwp.php): failed to open stream: No such file or directory in
/home/kitakamakura/www/wp-content/themes/eventreport/footer.php on line
10
Warning: include_once(): Failed opening '/home/kitakamakura/www/parts/footerwp.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/7.4/lib/php') in
/home/kitakamakura/www/wp-content/themes/eventreport/footer.php on line
10