最終日は、制服で朝食をとり、荷物を預けてチェックアウト。
英語でのやりとりも自然にできるようになりました。
カテゴリー: 過去投稿
最終日 (2012 中3ブリティッシュヒルズ)
3日間とも晴天に恵まれました。
第2日目 (2012 勉強合宿)
3年生の自習室。ホワイトボードを使って問題を解いたり、激励の言葉やイラストを描いたりしていました。
第2日目 (2012 勉強合宿)
さて、今年の勉強合宿には、高3生も参加しています。授業は一切なく、自習室でひたすら勉強し、わからないことは先生に質問するという形式ですが、自分たちで時間割を作って有意義に時間を使っています。そんな姿が後輩のお手本にもなっているようです。
第2日目 (2012 勉強合宿)
勉強漬けの中で、唯一の楽しみは、食べることです。2日目の昼食は「ローストチキンとベーコンのサンドウィッチ」。余りのおいしさについつい食べ過ぎてしまいました。
第2日目 (2012 勉強合宿)
26日(日)、2日目の朝は6:45のラジオ体操から始まりました。しかし、夜遅く(今日未明)まで勉強していたせいか、集合時刻に遅れる生徒も散見されました。授業は90分を一コマとして一日に4コマ、その他は自習時間となります。自習時間には、黙々と問題を解く者、先生を質問責めにする者、友人と真剣に討議する者、睡魔と必死に戦う者…と様々ですが、各人が懸命に取り組む姿には美しいものがあります。
2日目 (2012 中3ブリティッシュヒルズ)
そして、ディナーです。サーモンの前菜から、ジャガイモのスープ、ローストビーフを食べた後に、イチゴのムースがデザートにでました。
二日目になると、生徒も英語の授業になれてきて、先生への反応も自然と英語でできていましたし、先生に対して英語のジョークで返す生徒も出てきました。
あと半日で、この場をあとにするのは残念ですが、明日もさらに自分の英語を使って、少しでも世界を広げて欲しいです。
2日目 (2012 中3ブリティッシュヒルズ)
夕飯の前に、テーブルマナーを学びました。招待状の書き方とその返事の書き方から始まり、食器の並べ方を学び、実際にナイフとフォークでグリーンピースをいただきました。
2日目 (2012 中3ブリティッシュヒルズ)
自由時間には多くの生徒がTuck Shopへ足を運んでいました。言って見れば、学校の売店です。好きなキャンディーを袋に入れてもらって買っていました。小さいものは一袋、1BH£(100円)です。
2日目 (2012 中3ブリティッシュヒルズ)
“Interview Orienteering”では、地図に書かれたポイントを探し、そこについたら先生に質問をする形式でした。自然豊かなブリティッシュヒルズの森を散策し、展望台からは、すばらしいパノラマを見ることができました。