第1日目 (2012 勉強合宿)

8月25日(土)から3泊4日の日程で勉強合宿が始まりました。葉山の湘南国際村にある生産性国際交流センターに高1から高3までの102名が集まっての合宿です。初日は午後からの授業と夜は22:00までの自習、その後は各部屋での勉強といった具合で、まだ半日の日程ではありましたが、初参加の1年生は大分きつそうでした。それでも休み時間や自習時間には友人同士で教え合ったり、問題を出し合ったりして頑張っていました。恵まれた環境の中で勉強に専念できることに感謝しつつ四日間を過ごします。

セミナー室での授業風景。生徒は私服に着替えています。

自習室での高3生の様子。お互いに励まし合って頑張っています。

1日目 (2012 中3ブリティッシュヒルズ)

そして、初日の夕食はビュッフェ形式でした。好きなものを美味しくいただきました。

まだ、正直生徒たちはshyな感じですが、だんだんと英語を使った生活に慣れてきているようです。
明日が、もっともっと英語をつかって現地の方との交流がもてると期待しています。

1日目 (2012 中3ブリティッシュヒルズ)

初日のレッスンはFun with Drections.進む方向や、場所を表す表現をつかったゲーム中心のレッスンでした。
目隠しした生徒をmouseとみたて、まわりの生徒が英語で指示しcheeseを探させたり、
担当の先生がブリティッシュヒルズの敷地内のどこかに隠れて、それをクイズを解きながら探していきました。

10日、帰国 (2012 イートン・サマースクール)

イートンカレッジサマースクール参加者9名は、8月10日
14:45、予定より15分早く無事成田空港に到着しました。
手続きを終えて到着ロビーに出てきたのは15:30近くになり
ましたが、皆たくさんのお土産の入った荷物を抱えて、元気に
笑顔で、出迎えの校長先生や家族に挨拶をしていました。

一行は、オリンピックの金メダリスト内村航平選手たちと
同時帰国となり、ロビーは報道陣やファンで大混雑でした。
生徒達と無事会えるかどうかと気をもんでいましたが、
選手が去り、静かになったロビーにゆっくりと姿を現しました。

行きも帰りもオリンピック選手と同じ飛行機に乗り合わせるとは、
本当にラッキーな生徒達です。今回の研修は、英語力アップはもちろん
ですが、日本を含めて世界全体に目を向けるまたとない機会になり
ました。