2014年09月15日(月)
7月に復活したワンダーフォーゲル部。8月には大山ハイキング、9月になってからは週2回のトレーニングを行い、順調に活動しております。そして今日(15日)には日帰りハイクとして大楠山へ行ってきました。大楠芦名口のバス停を起点に衣笠駅まで、約15kmの行程でした。大楠山の標高は242mで、標高差230m程を1時間で踏破。山頂の展望台からは360℃の景観を堪能しましたが、富士山までは見えませんでした。コスモス畑をしばし楽しみ、10:30に下山を始め、衣笠城址を目指しました。途中で曲がり角を間違えてしまい、城址についたのが12:30。城といっても石垣や天守があるのではなく、鎌倉時代の山城です。見学後は衣笠山公園へ。広場のベンチでしばし休憩をしましたが、「マムシ注意」の立て札に恐れをなし、早々に出発。萩の花が見事に咲く園内を通り、無事の下山を衣笠神社に謝して衣笠駅に到着したのが14:05でした。9月とは云え、随所でセミの声を聞く一日でしたが、吹き抜ける風に秋を感じたハイキングでした。 文責:顧問N.K.
大楠山山頂にて。
大楠山の展望台。360℃のパノラマが楽しめます。 木漏れ日の明るい山道を下山。
前の活動報告:大山ハイキング報告~その2~
次の活動報告:調理実習を行いました