
2010年01月25日(月)
奈良京都歴史学習(修学旅行)に向けて保護者会(説明会)がありました。
学園では基礎確立期(中学1・2年)の総まとめとして3月に修学旅行に出かけます。
中学の目標「明るい生活・けじめのある生活・思いやりのある生活」、
それを自ら実践できるようにという思いでこれまで一緒に生活してきましたが、
さて子供たちはどんな風に受けとめてくれているのでしょうか。
土曜日に行われた面接試験のお手伝いに2年生が参加しました。
受験生や保護者の方が少しでも気持ちよく過ごせるようにと心を込めて
廊下や階段の掃除をしてくれたり、
笑顔で受験生やその保護者の方々に話しかけていたり、
こんな風にして差し上げたらいいのではと自ら考えて行動する姿などを見ると、
叱ってばかりいたのようにも感じていましたが、
いつのまにかこんなにも優しく暖かく思いやりのある人に育ってくれたこと、
人として大きく成長していることを改めて実感し、
我々の期待に充分に応えてくれていることをしみじみ感じました。
そんな姿を見ることができて嬉しくてしかたがなく、
またこの子ども達と過ごすこれからが楽しみに思えてしょうがない、
そんな風に感じた一日でした。
文責 中2責任者
前のお知らせ:1月23日(土)高校入試の推薦入試の合格発表がありました。
次のお知らせ:祝 中学バスケットボール部県大会3位入賞