入試に関するお知らせ

2010年度大学入試合格体験記その2

2010年05月12日(水)

立教大学文学部文学科日本文学専攻、
明治大学文学部文学科日本文学専攻、明治学院大学文学部英文学科
専修大学文学部日本文学文化学科、神奈川大学外国語学部英語英文学科
私は塾には行かず、高三の春から
通信教育の講座を取ったりしながら、受験勉強を進めていました。
その中でも土台となったのが、
学校でおこなわれるスペリングコンテストや書き取り大会、小テストなどでした。
一つ一つ丁寧に取り組むことによって、受験に必要な基礎が身につくと思います。
より多くの知識を吸収し、自分のものにするために、
毎日の授業を集中して聞くことも心がけました。
また、通学時間を利用して、単語集や用語集など、暗記ものに集中して取り組みました。
 今年は、インフルエンザなどが流行していたこともあり、
特に体調管理には気を配りました。
夜更かしをして勉強をしていても、能率が上がらないと思っていたので、
規則正しい生活を心がけ、短い時間でも集中して取り組むことで、
自分のペースを保ちながら、受験勉強を進めることができました。
受験直前は、精神的に苦しいときもありましたが、
これまで自分がやってきたことを信じて、諦めず必死に取り組みました。
 受験勉強を進めていくうちに、自分のペースをつかめてくると思うので、
日々の積み重ねを大切にして、悔いの残らぬよう頑張ってください。