入試に関するお知らせ

入試広報担当の北鎌よもやま話No.50「ミニトマトの栽培中。続々報です」[画像あり]

2010年07月23日(金)

中1が育てているミニトマトのその後です。夏休みに入り、真夏の陽を浴びてトマトも順調に色づいています。その実を収穫している最中に、大きなイモムシがトマトの実をかじっていると生徒がびっくりしてとんできました。見てみると体長は10cmを超え、色は鮮やかな緑色。「きっと大きなアゲハチョウの幼虫に違いない」と言う反面、アゲハは柑橘系の葉は食べるがトマトは…??と思い、調べてみると、アゲハチョウどころではなく『メンガタスズメ』という蛾の幼虫とわかりました。幼虫、成虫ともに農作物を荒らす害虫でした。ところで、メンガタスズメといえば、映画『羊たちの沈黙』で背面にドクロ状の模様がある蛾として効果的に使われていた“あれ”です。新潮文庫の表紙にもなっているで興味のある方はご覧下さい。中1は明後日(25日)から野辺山合宿に行くので「トマトの世話と収穫はどうしよう」心配していたところに、とんだ害虫の出現に悩みを抱えているこの頃です。  文責 N.K.