入試に関するお知らせ

中学入試受験生心得について (横浜会場受験の方のみ、持ち物について追加があります)

2011年01月28日(金)

1日午後の4科総合Ⅰ入試で、横浜会場試験を受験の方は、時計をお持ち下さい。(1月28日追加事項)。

いよいよ中学入試まで3日となりました。
ここでは2月1日(火)の普通コース2科4科A入試を例に、入試当日の注意事項をあげておきます。
ほかの入試日程でも参考にして下さい。

2月1日(火)普通コース2科4科A入試 の場合

1 試験時間 および 試験科目
 7:50 受付開始
 8:20 諸注意
 8:30~9:15 国語
 9:30~10:15 算数
 10:30~11:20 社会・理科 
 10:30~ 面接(2科受験生で未了の方のみ)
 11:35~ 面接(4科受験生で未了の方のみ)

2 注意事項
 入試当日、大雪などによって試験開始時刻などに変更が生じた場合には、学園ホームページにてご連絡致します。
 受付は中学校舎玄関で行います。受験票と上履きをご用意下さい。
 受付完了後、受験生は試験会場へ、保護者の方は保護者控室へご案内します。在校生がご案内のお手伝いをします。
 諸注意の時間から放送がかかります。この時間までには着席して下さい。
 遅刻した場合は係りの指示に従って下さい。1時限目の試験開始後20分までの受験を認めています。ただし試験時間の延長は致しません。
 保健室受験を希望される場合はご相談下さい。
 試験中に気分が悪くなったり、お手洗いに行きたくなった場合は手をあげて下さい。
 机の上には、筆記用具・受験票だけを準備して下さい。蛍光ペン・クリップは使うことができますが、筆箱・下敷きは使用できません。
 本校会場入試の場合には各教室に時計があります。
 机の中には物を入れておかないで下さい。
 携帯電話をお持ちの方は、必ず電源を切っておいてください。
 解答用紙には受験番号だけで、氏名を記入する必要はありません。
 休憩時間であれば、試験会場で飲み物を飲むことは構いません。
 事前面接を終えている方は、試験終了後解散になります。
 入試問題はそのままお持ち帰りになれます。

3 保護者控室
 試験開始後、実施されている試験問題が控室にて公開されます。
 当日面接をお受けになる方が外出される場合は、時間に間に合うようにお戻り下さい。
 当日は筆記試験実施時間中に学校ミニミニ説明会を実施します。

4.合格発表
 1日(火)14:30~15:00に掲示を学園の記念館ロビーにて行います。
 同時刻にを学園ホームページでも行います。(掲示をもって正式発表と致します。)
 ホームページのアドレスは、http://www.kitakama.ac.jp 携帯電話専用は、http://www.kitakama.ac.jp/k/ です。
 ホームページをご覧の方は合格発表の時間に表示を更新して最新の状態にしてご確認下さい。
 合格証の交付は上記時間のほか、2日(水)9:00~10:00にも行います。
 お受けとりのない場合は入学辞退となりますのでご注意下さい。
 試験終了後、合格発表までお待ちになる方は、図書室をご利用下さい。昼食場所としてもご利用下さい。