
2011年03月18日(金)
震災以来さまざまなご不便、ご労苦の中においでのことと拝察いたします。お見舞い申し上げます。
当初19日(土)にお知らせするつもりでしたが、本日、20日以降の学園の予定をお知らせいたします。
3月20日から4月6日までの春休み期間は、休校といたします。行事・特別講座・クラブ活動などすべてを行いません。
また登校日は設けません。休校の理由は、余震の可能性、公共交通機関が不安定であること、
原子力発電所の状況が不透明であることによります。
ただ、自宅学習の教材に不自由される方もいらっしゃるかと思いますので、
以下の三日間を学園に荷物を引き取りにきていただく日として設定いたします。
3月25日(金)・26日(土)・27日(日)の10時から14時の間に、
中学生は中学昇降口に、高校生は正面玄関にお越しください。
ただし、これは強制ではありません。ご家庭のご判断のもと、必要な方においでいただくものです。
中学生は保護者の方とご一緒にお願いします。高校生もできるだけ保護者の方とご一緒にきていただくことを望みます。
お荷物が明確におわかりでしたら保護者の方のみでも結構です。
ご来校の際は、必ず登校簿へのご記入をお願いいたします。なお、お車でのご来校は可といたしますが、
駐車スペースが限られますのでお待ちいただくことがあろうかと思います。
4月7日(木)の始業式と8日(金)の入学式は、現在のところ予定通り実施するつもりでおります。
通知簿と新しい教科書は、新学期になりましてからお渡しします。
生徒のみなさん、春休み中のクラブ活動や特別講座を楽しみにしておられたことと思います。
自宅でひとりでの学習はつらい時もあるでしょう。しかし今こそみなさんの自主性が試される時です。
この日々を自分をじっくり見つめるために、苦手分野の克服のために、
そして日本という国の将来を考えるために使ってください。
新学期に、成長したみなさんとお会いできることを楽しみにしています。
校長 又木 正登
前のお知らせ:生徒のみなさんへ
次のお知らせ:大学入試合格結果一覧を公開します。