入試に関するお知らせ

[カナダ便りその4]カナダから写真が届きました。

2011年07月28日(木)

カナダからの回線がつながり、詳細な現地報告をお知らせします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7月24日(日)10:45(現地時間)、バンクーバーに到着しビクトリアへ。ホストファミリーもフレンドリーで生徒もひと安心しました。
7月25日(月)、朝8時半。ホストファミリーの車で生徒が登校。皆元気で時差ボケもなさそう。自己紹介用の名札とダイアリーを作成後、カナダの地理の授業を受け、英語のシャワーをたっぷり浴びました。午後は先生やアシスタントの生徒と一緒に近くのChristmas Hillにハイキング。ビクトリアの町と海の向こうにアメリカの山並みを見ながら、澄んだ空気を満喫。その後自然公園で自然保護の大切さを学びました。16:00に学校に到着し、迎えに来てくれたホストファミリーと再会。
7月26日(火)。ホストファミリーとの生活も順調で、皆英会話を頑張っている様子です。午前中歴史や貨幣について3時間の授業。午後はRoyal British Columbia Museumを見学後、ダウンタウンを散策。イギリスの落ち着きとカナダの広大さを合わせ持つ美しい街並みに感激し、手入れの行きとどいたハンギングバスケットにカナダ人の心遣いを感じました。ビクトリアは最高気温が20度前後。朝夕は10度近くになるので厚手の上着が必要。先週まではもっと寒く、私たちが到着した24日に初めて夏の日差しになったので、夏を運んできてくれたと喜ばれました。夜は9時頃まで明るいのでファミリーと一緒に夕食後の散歩を楽しんでいる生徒も多いようです。                          (文責 HF)

写真  左:機上から見たオーロラ(7月24日)   右:授業風景(7月25日)