
2011年12月11日(日)
先日(12月10日~11日)の皆既月食はご覧になったしょうか。10日朝の職員打ち合わせで某理科教諭が、「今晩は天気も良いようだし、観測には最適なので生徒にも月を見るように勧めて下さい」とありました。2年前の日食の際には、屋上で生徒と一緒に観測したのですが(こちらをクリックして下さい)、今回は夜のことなので一緒に天体観測というのは無茶な話でした。ただ、きっと試験勉強中の生徒も見ていたことでしょう。同じ時刻に、同じ月を、各人がそれぞれの違う場所で見ているのかと思うと、それはそれで「いとをかし」な思いでもありました。 文責:N.K.
写真 左上 21:50、かけ始め 右上 22:10
左中 22:36 ほとんど欠けてしまい、このまま新月のようになるかのように見えました。
右中 22:52 月が地球の影に入ったかと思うと全体がオレンジ色になってきました。
下 23:30 完全に地球の影に入った状態。幻想的なオレンジ色というか赤銅色で鈍く輝いていました。
前のお知らせ:北鎌よもやま話No.111「紅葉情報5」
次のお知らせ:はるひ会「リンパトレナージュ講座」が開かれました。