入試に関するお知らせ

中学生徒総会が行われました。

2012年06月25日(月)

  6月23日(土)、1~3時間目を使って中学生徒総会が行われました。

『よりよい学園生活をおくるには』という議題のもと、
「なぜ礼儀は大切なのか」
「人と接するときに大切なこと」
「毎日の生活を充実させるには」
というテーマをもうけて討論しました。

討論は、“学校に来るのはなぜ?”や“なぜ挨拶をするの?”といった身近なことから、
“なぜ敬語を使うのか”、“礼儀や品性とは何か”、“品性はなぜ大切なのか”といった、
やや難しい内容にまで及びました。

1年生は初めての生徒総会で緊張した面持ちでしたが、
2年生や3年生は自らの考えをしっかりまとめ、的確に表現していました。




また、2年生と3年生の4人で構成された議長団も、立派に議事進行を務めてくれました。
様々な意見が出たものの、どのテーマに対しても皆前向きに捉えているようで、
今の学園生活への思いを感じ取ることができました。
 
討論をするためには、自分の意見を伝えること以上に、人の意見を聞くことが大切です。
他の意見をしっかりと受け止め、その上で自分がどう考えるか、どう思うのか、
またそのように考えるのはなぜかを伝えるのです。
日頃からその姿勢をもち、より発展的な討論ができるよう成長していってほしいと思います。
                                                                     文責:N.S