入試に関するお知らせ

私たちのクラスこぼれ話No.37「理想の男性像?(保健の授業にて)」

2012年07月03日(火)

私たちは保健の授業で、「結婚」について学んでいます。そこで垣間見られた、2年葵組の生徒の結婚観をご紹介します。
 まずはじめに、「結婚したいか、したくないか」では、「結婚したい」が9割、「したくない」が1割でした。「したくない」派は「自分の時間がほしい」という意見でした。
 次に、「どのような人と結婚したいか? 」では、
・週末、一緒に遊べる人
・趣味が合う人
・価値観の合う人
など、相手の内面を重視するものが多く、中には「(自分の)お兄ちゃんみたいな人はイヤ!」「マザコンじゃない人」などの意見も挙がりました。

 そもそも「結婚」とはどういうことなのでしょうか。「人生の二人三脚?」「人生の墓場?」さまざまに考えはあると思いますが、パートナーを選ぶ際に、理想だけではなく、現実的に生活していけるか?などの観点も大切だと、授業を通じて学びました。
 2年葵組では自ら発言する積極的な人が多く、とても楽しいクラスです。何年後かにクラスのみんなが再会して、どんな男性と結婚したのか話すのが今から楽しみです。

(2葵 学級委員で協力して書きました)