入試に関するお知らせ

私たちのクラスこぼれ話No.47「3桜の美化週間」

2012年11月19日(月)

ごきげんよう。
さて、今回私達3年桜組は、11月7日から本校の美化週間が始まるということで、大掃除をしました。場所は私達が普段掃除している所。いつもやる場所だからこそ、この大掃除で普段見落としているかもしれない場所が見つけられたのではないでしょうか。
 大掃除の具体的な内容としては、まず床掃除を徹底的にしました。床を掃いてから洗剤で磨いたのですが、その時黒い部分がなかなか落ちなくて大変でした。

ちなみに、磨きすぎてスポンジの泡と水で床が水たまりになって、
「わーっ、浸水したーっ」
なっていう声が飛び交ったりしていました。
 後はひたすら水拭きです。

最初に水をまいてから拭いたので、ぞうきんと手に黒い水が沢山流れて最初はちょっと気持ち悪かったのですが、慣れてくると段々楽しくなってきました。それを何回か繰り返して泡と水をきちんと吸い取ったら終わりです。
 そういえば言い忘れていましたが、勿論、机とイスもしっかり綺麗にしました。

 こんな感じで、楽しみつつも、クラス全員力を合わせて掃除することができました。すべて終わった後の達成感はとても気持ち良いもので、皆満足げな顔になりました。床を見て、
「めっちゃ真っ白になった!」
とか
「色が前より全然違う!」
とかいう声が沢山挙がりました。

 これからもこんな感じで、私達がいつも使う大切な場所を精いっぱい綺麗にしていきたいと思います。