入試に関するお知らせ

北鎌よもやま話No.162「平成5年のGreen News」

2013年01月03日(木)

前回の「よもやま話No.161」では、机の掃除中に見つけた平成元年の下敷きを紹介をしましたが、今回はロッカーの中から“発掘”した、20年前の生徒会新聞「Green News」を紹介します。本校の生徒会は「みどり会」と呼称しており、そこから「Green News」と命名したのですが、それは、平成5年に当時の中学生徒会総務役員7名が企画したものでした。内容は、学校行事のレポートや部活動の活躍、先生紹介など、生徒が企画取材編集したものです。今回紹介するのは平成5年7月1日発行の第3号で、生徒総会の様子を伝えた内容です。B4判の大きさで、当時はワープロで文字だけ入力し、写真はコピー機で縮小したものを貼って印刷したものでした。年に6回ほど発行していたと記憶しています。

ところで、平成5年当時に編集に係わっていた面々やその同期生から、今年も年賀状が届きました。会社で活躍したりお母さんになったりと、皆それぞれですが、一様に「キタカマ時代が懐かしい」「当時の仲間と今でもよく集まります」とありました。嬉しい限りです。

尚、その後、「Green News」は中高みどり会全体での機関誌となり、最近は文化委員会が編集に携わって(こちらを参照)現在に至っています。 文責:N.K.