入試に関するお知らせ

高校修学旅行報告 3月15日(金)17:00現在

2013年03月15日(金)

3月15日(金)17:00
全クラス羽田に無事到着しました。

3月15日(金)11:30
ハウステンボスに9:20に到着、クラス写真撮影後に園内に。
青空の下、チューリップを始めいろとりどりの花が咲く中を思い思いに散策しています。

3月15日(金)08:30
修学旅行も最終日の朝を迎えました。今日も良い天気です。7:55にホテルを出発し一路ハウステンボスを目指します。

3月14日(木)14:30
お天気にも恵まれた中での、長崎散策です。
路面電車を乗り継ぐ班もあれば、健脚を頼みにひたすら歩く班もあったりそれぞれですが、皆楽しんでいるようです。

3月14日(木)12:00
長崎平和公園にて写真撮影後、安井さんのお話を約一時間にわたって伺いました。
被爆体験談に留まらず、命の大切さ、未来を担う若者へのメッセージを、生徒もしっかりと受け止めていました。
原爆資料館では期せずして、原爆投下時刻の11:02に当たり鎮魂の思いを新たにしました。

3月14日(木)08:30
昨日の雨も上がり、朝日の差し込む長崎の町並みを見下ろしながら、皆元気に朝ご飯をいただきました。
今日は市内自主見学なので天候が回復してくれて一安心です。

3月13日(水)16:30
雨の降る中での吉野ヶ里見学でした。
それでも生徒は真剣に見学して回り、復元された住居や倉庫、実際に発掘された土器を目の当たりにし、
古代の人々の生活に思いを馳せていたようでした。


3月13
日(水)13:30
太宰府は土砂降りです。それでも楼門下でクラス写真を撮りました!
昼食は、合格弁当です。カツ(勝つ)にオクラ(断面が五角形=合格)
ウィンナー(ウィナー:Winner=勝利者、に発音が似ている)といった縁起物を
残さず食べました。

3月13日(水)11:00
雨は小降りになりました。
10:05九州国立博物館に到着。
生徒達は館内のガイドさんによる説明をしっかりと聞いていました。

3月13日(水)08:00
阿蘇の朝は、小雨模様ですが、随分と暖かな朝です。
朝食は、自分で目玉焼きを作るのですが上手な生徒もいれば、
いつの間にかスクランブルエッグになってしまう生徒もいたり。皆元気に食べています。


3月12日(火)17:00

阿蘇山 快晴です!

3月12日(火)14:00
阿蘇での食事中です。赤牛を堪能しています。阿蘇は気温16度と、コートいらずです。このあと阿蘇登山に向かいます。