入試に関するお知らせ

中学1年生3月学年行事

2013年03月15日(金)

中学2年生が修学旅行に行っている間、中学1年生は学年行事となりました。
3月13日と14日は学年で2班に分かれて「勾玉づくり」と「壁新聞づくり」を、15日には「山歩き」を行いました。

「勾玉づくり」では神奈川県埋蔵文化財センターから講師の先生をお呼びして、実際に勾玉を自分たちの手でつくる体験をしました。
竹串と金剛砂で石に穴を開け、そのあと砥石で形をつくり、紙やすりで磨きをかけました。最後にひもとビーズをつけて勾玉ネックレスにしました。

 「壁新聞づくり」では4月に入学する新中1生のために、わかりやすくおもしろい新聞を模造紙に書きました。
合計で14枚になるこの壁新聞は新中1生の教室の壁に貼りますのでよくご覧になって、学園に少しでも早く慣れていただけたらと思います。

 
 「山歩き」では「北鎌倉の景観を後世に伝える基金」の理事・会員の方々5名を講師としてお招きし、
学園周辺の台峯緑地を解説して頂きながら一緒に歩きました。自然の美しさと素晴らしさを実感し、
またその自然を守るために実は多くの人々の努力が必要であることを教えて頂きました。機会があれば、また山歩きをしてみたいです。