

2013年03月23日(土)
中学3年生も3月に学年行事をおこないました。
3月13日に、はまぎんこども科学館にてプラネタリウムを、15日には山歩きを体験致しました。
こども科学館では午前中に施設内を見学し、まずは科学の不思議さをたっぷりと体験です。



そしてお昼からはプラネタリウムを見て、日頃なかなか目にすることのできない無数の星の存在を感じて感動しました。
また、冬休みに星空の観察をした事から、馴染みの星座の動きを再確認できました。
☆☆☆
3月15日は、本校の中学1年生も山歩きをする中、中学3年生も別ルートでの散策でした。
この学年は3年前震災により山歩きを中止した為、やはり今回が初めての体験となります。
前日とは打って変わって暖かく穏やかな春空の下、元気に鎌倉の山道を歩きました。
まずは瓜ヶ谷から葛原岡神社を通り、銭洗弁財天で参拝としばしの休憩です。



その後、源氏山公園の源頼朝像の前で少し早めの昼食をとりました。(頼朝像の前で記念に一枚)


昼食後は鎌倉中央公園を通り、いよいよ獣道に入って谷戸の池を目指します。

↓険しい山道も逞しく登ります。

↓茂みの中をかき分け、出た先には・・・北鎌倉女子学園のグラウンドが!

普段から生活している身近な場所に、思わぬ豊かな自然を感じた一日となりました。
この自然に囲まれた環境の中、高校3年間もたくさんのことを経験し学んでほしいと思います。
(文責:M.S.)
前のお知らせ:高1スポーツ大会実施しました!
次のお知らせ:新年度の入試関連説明会の日程が確定しました