
2013年05月01日(水)
4月26日(金)15:40~16:40 高3シラバス会議が行われました。
1年間の進路指導の道筋を示した進路シラバスをはじめとして、各教科のシラバスについても検証をいたしました。5教科はもちろん、実技教科についても生徒ひとりひとりの成長のために何ができるかについて多角的に練られているものでした。この数年の進路実績の伸びに満足することなく、更によりよい授業や進路指導を創りあげるために何が必要かを教員一同、模索いたしました。
進路指導は卒業してゆく生徒たちがこれから社会で活躍するための道しるべとなるものです。学習指導にとどまらず、よりよい生活習慣や規範意識の確立、社会に貢献する心を養ってゆきたいと考えております。
高3進路指導担当
前のお知らせ:中学入試合格への道 No.002
次のお知らせ:6月15日(土)中学入試 学園生活体験会のお知らせ(詳細)