
2013年05月18日(土)
5月14日(火)学年ごとの遠足の日。高校2年生は「上野散策」でした。
新しいクラスになってからの初めての大きい行事とあって、互いにコミュニケーションをとりつつ、あらかじめ班分けをし、計画を立て、お菓子を買って・・・。
当日は絶好の遠足日和。みんなで楽しんできました。
生徒の感想文をひとつ紹介します。
「~
展示室に入ってすぐ目に入ったのは、ラファエロの自画像でした。
教科書に小さく載っていたあの絵が、自分の目の前に飾ってあることは不思議に感じました。
まるで生きているかのような絵の中のラファエロが私のことをじっと見つめているような感覚になっていきます。
聖母マリアやキリスト、枢機卿などの他にも、民衆や動物を描いたものもありました。
~
自らの目で見て肌で感じることで、今までに無かった感動や発見がまだまだたくさんあることを知りました。
~
最後に、美術館の庭にある「考える人」の前で写真を撮りました。みんなで銅像と同じ考えるポーズをしてパシャリ。
これからいろいろ考える機会も増えると思いますが、今日の楽しい遠足を思い出してがんばりたいです。」
前のお知らせ:音楽コース、音楽科にご関心のある皆様へ♪
次のお知らせ:5月14日(火)高1は多摩動物公園へ遠足に行きました!