
2013年08月02日(金)
8/2 昨日(8/1)夕刻、おかげさまで全員無事に帰国いたしました。成田に着くと、熱気と湿気を体中に感じ、いっせいにカナダに帰りたいと生徒たちは叫んでいました。お出迎えの校長先生と保護者の方々のお顔を拝見し、生徒たちは日本に帰ってきたとほっとした様子でした。カナダでの貴重な体験がこれからの生徒のみなさんにとってかけがえのないものとなることを願っております。→研修中の様子はこちら をクリックしてください
8/1 11:50カナダ研修も今日でおしまいですが、バンクーバーからの絵葉書が今日届きました。消印は7月26日となっています
7/31 カナダ研修もあとわずかとなりましたが、カナダの現地新聞「ヴィクトリアニュース」に生徒の様子が取材されました。
7/30 07:20 現地時刻29日の13:40に連絡がありました。
「今日はホストファミリーとお別れしました。バスの中でも泣いていて、ホストファミリーのところへ帰りたいと言っている生徒もいました。来年も来たいと言っている生徒も多く、ビクトリアでの滞在が貴重な体験となったようです。これからバンクーバーの市内観光です。残り少ない日々を大切に過ごしたいと思います。」
7/26 09:10 現地時刻25日の17:00に連絡が入りました。
私たちの日頃の行いが良いせいかカナダは今日まで快晴です。今日は午後待ちに待ったAfternoon Teaを体験しました。
7/24 09:30 現地時刻23日の17:00に連絡が入りました。
今日は博物館に行き、ヴィクトリアの歴史を学びました。その後、ダウンタウンを散策し、写真でしか見たことのなかったヴィクトリアの美しい景色を実際に見て感動しました。青い空をバックに州議事堂やハーバーの写真を撮りました。写真の出来上がりが楽しみです。
7/23 09:50 バンクーバー時刻22日16:30にメールが届きました。「昨日無事にヴィクトリアに到着しました。今年は入国審査がスムーズに進み、せっかく練習したのにちょっと残念な様子でした。例年はホストファミリーに会う前は緊張している人が多いのですが、今年はギリギリまでバスの中で寝ている人が多くいました。でもホストファミリーと昨夜は楽しく過ごしたようです。今日はハイキングをしてカナダの自然を満喫しました。明日は博物館とダウンタウンの散策です。」
7/22 11:00 入国審査も順調に済んだとのこと、連絡が入りました。
「例年よりも食欲が旺盛であることと、眠そうにしている生徒が多いのが今年の特徴です。今頃生徒たちはホストファミリーにお土産を渡していることでしょう。ではまたご連絡致します。」引率教諭からのメールです。
7月21日(日)、生徒14名はカナダ海外研修に出発していきました。カナダのブリテッィシュコロンビア州でのホームステイを含めた研修に向けて、4月から準備を重ね、当日を迎えました。成田空港は夏休みに入って最初の日曜日ということもあり、大変混雑しており、出国手続きにも随分と時間がかかってしまいました。それでも生徒14名(高1:8名、高2:6名)は、引率教諭1名とともに、元気よくバンクーバーに向けて旅立って行きました。帰国は8月1日、それまでの研修中の様子は、随時更新していく予定です。
前のお知らせ:カナダの現地新聞「ヴィクトリアニュース」に本校生が紹介されました
次のお知らせ:中学入試合格への道 No.016