
2013年09月13日(金)
ごきげんよう。
私たち2菊は今、文化祭の準備に大忙しです。文化祭では毎回開催されている植木市を担当するのですが、今回は場所が異なります。
例年では正面玄関での開催となりますが、今年は2菊の教室で行います。これは北鎌の文化祭史上初の試みなのです。
自分たちのクラスで行うのでレイアウトを変えてみたり、様々な企画を考えてみたりと、普段の植木市では出来得ないことが可能となりました。
そこで花を置く台などを自分たちで作ろうということになりました。材料は竹です。
今年の四月から2菊の企画で畑を作ろうということになったのですがその場所が竹林で囲まれており、何かに竹を使えないかと思ったのがきっかけです。
私たちは竹を使うというアイディアがほかのどのクラスとも重ならないため、素晴らしい案だと思っていました。
しかし、いざ準備に取り掛かるとそれは大変以外の何者でもありません。竹を一本切り倒すのにも多くの労力を要します。
重く、硬いので切ったり、運んだりするのがとても大変でした。今はやっと竹の組み立てに取り掛かっているところです。
2菊は特進理系のクラスなので課題研究や勉強など文化祭準備との両立が難しいですが、みんなで一丸となって頑張っています。
私たちは何にでもチャレンジすることをとても大切にしています。この気持ちを忘れずに文化祭をより良いものにしたいと思っております。
ぜひ、文化祭で私たちのチャレンジ精神を感じてください。
R.O.