入試に関するお知らせ

わたしたちのクラスこぼれ話 No.72「楓組の底力in競技会」

2013年10月18日(金)

10月10日(木)、競技会が無事晴天に恵まれ、行われました。
北鎌では文化祭と体育大会を毎年交互に行いますが、競技会は文化祭がある年に行われる行事です。
運動することを通じて、クラスの団結力を高めます。

 私たち1年楓組は、北鎌生になって初めての競技会でした。
高校の午前の部では、キックボールとバレーボールに分かれて試合が行われました。
バレーボールは初戦敗退、キックボールは4位に入賞しました。

 そして午後の部では中学生も一緒になり、障害物競走、バルーンスプリント(大玉を3人で運ぶレース)、
五心同体(五人一列でお互いの足同士を結び、呼吸をそろえて走るレース)、二人三脚、リレー、カドリールが行われました。

カドリールとは、毎年高3生が体育大会あるいは競技会で披露するダンスのことで、北鎌の伝統になっています。
2年後、私達も踊るのかと思うと、身が引き締まる思いがしました。

 それぞれの種目で頑張っている仲間を大きな声で応援しているクラスメイトを見て、
とても誇らしく感じました。惜しくも賞状にはあと1歩のところで手が届きませんでしたが、
何よりクラスの絆が一段と強くなったので、よかったと思います。

 楓組、最高!!  
                                                        (by 1楓 S・T)