
2013年12月14日(土)
12月14日(土)、高校3年生の進路判定会議が行われました。これは、これからのセンター試験、1月末以降の私大入試、2月末以降の国公立大二次入試に向けて、個々の生徒一人一人の進路を、担任、進路指導部、校長先生…様々な先生で考える会議です。既に進路先の決まっている生徒を除く80余名の生徒の模擬試験データと志望大学を比較分析し、出願のパターンに関する戦略から、弱点箇所の克服に向けての戦術に至るまで微に入り細に入り検討致しました。6時間を超える会議でしたが、生徒の夢を実現させるために、今できることを考えた有意義な時間でした。
前のお知らせ:北鎌よもやま話No.199「干し柿作り」
次のお知らせ:中学入試合格への道 No.035