
2014年01月30日(木)
1/29(水)のロングホームルームの時間を使って、中学3年生が「高校3年生の話を聴く会」を行いました。
4月からはじまる高校生活に向けての心構えやアドバイスを高校3年生から聴く会です。今回は高校3年生5名からお話を伺いました。
中学3年生は「日常を大切に過ごしてください」「高校1年生から英単語をしっかりやっておくと良いですよ」「部活動で学べることも多いですから、ぜひ続けましょう」などと高校3年生が様々に話すことを時折メモをとりながら真剣な様子で聴いていました。
会の最後には中学3年生から「新聞や本はどのくらい読んでいましたか」「1日何時間勉強をしていましたか」などと多くの質問が出ましたが、高校3年生の先輩方はその質問に丁寧に答えていました。
中学生活もあと3ヶ月を切りました。今回うかがったお話を参考に、楽しく充実した高校生活が送れるように準備をしていってほしいと思います。
(N.S)
前のお知らせ:北鎌よもやま話No.203「梅の花が咲きました」
次のお知らせ:わたしたちのクラスこぼれ話 No.81「実技試験」