
2014年02月28日(金)
今日、2月28日(金)、卒業式の予行練習と賞状授与式が行われました。明日3月1日には高3生170名が卒業証書を授与されますが、その前日の今日は、努力賞、皆勤精勤賞、私学連合会会長賞の表彰を行いました。本校では、以前から卒業式は卒業生全員が主役という考えで、各賞の表彰はその前日に行っています。ちなみに、「努力賞」とは、高校3年間学業のみならず、生活面でも他の生徒の範になり得る生徒を表彰するものです。「皆勤賞」は3年間無遅刻・無早退・無欠課・無欠席の生徒(今年は24名)に、「精勤賞」は左記の項目の1つが欠ける生徒(今年は7名)に授与されるものです。また、「私学連合会会長賞」は生徒会長に授与されました。
今日行われた予行ではさすが高3生と思わせる立派な立ち居振る舞いでした。明日は、3年間、或いは6年間の北鎌倉女子学園最後の日として有終の美を飾ってくれることでしょう。 文責:N.K.
前のお知らせ:2月22日、第二回校長による母親のための子育て学級が行われました。
次のお知らせ:3月1日、卒業式が挙行されました