入試に関するお知らせ

中学修学旅行だより 15日 19:00

2014年03月15日(土)

3月15日 19:00
17時24分、無事に新横浜駅に到着しました。
多くの方に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。  写真と文:K.M.

3月15日 15:30
三十三間堂の見学を終え、名残惜しいのですが京都をたちます。
定刻通りに京都駅を発車。2時間後には新横浜です。

3月15日 12:50
南禅寺の見学をしました。水路閣の上まで見に行きました。
昼食はやはり湯豆腐です。デザートのお米のプリンも美味しかったです。
これから三十三間堂に行きます。

写真左:南禅寺の水路閣にて      写真右:湯豆腐を頂きました

3月15日 11:10
土曜日ということもあり、観光客が多い京都です。
清水寺を出て南禅寺に向かいます。見学と昼食です。

3月15日 10:15
清水寺を後にして、これから銀閣寺へ向かいます。

3月15日 08:00
おはようございます。最終日の朝です。
朝食の時間の5分前に全員が元気に集合しました。
今日は晴れています。
まず清水寺へ向かいます。

3月14日 18:00
友禅染の体験をしました。美しくできました。
これから宿に向かいます。

3月14日 16:15
大徳寺にて今日も心に染みていく深いお話を伺いました。
これから友禅染の体験に行きます。

3月14日 14:30
金閣です。事前学習でも学んでいましたが、
本物の金色は見事です。

3月14日 13:40
竜安寺です。静かに石庭を見学しました。

3月14日 11:40
渡月橋です。
クラス写真のとき、突然あられが降ってきました。

3月14日 10:50
二条城より。
寒いです。
これから嵐山へ向かいます。

3月14日 08:40
おはようございます。
現在、二条城へいく途中のバスの中です。
気温が低いですが、晴れています。

3月13日 19:40
夕食です。今夜はすき焼き。食事時間がどのテーブルも長いです。
明日は京都に移動します。

3月13日 17:00
薬師寺で大変有り難く心に残るお話を伺いました。
歩いて唐招提寺の見学に行き、今17時少し前。これから宿へ向かいます。
小雨になってきました。

3月13日 15:00
大雨です。
法隆寺の見学が終わり、これから薬師寺に向かいます。

3月13日 10:30
雨の中の見学です。
甘橿丘を登り、飛鳥寺で大仏の御前でお話を伺いました。

3月12日 17:30
かなりの長距離を歩いて見学をしました。
ガイドさんのお話が楽しくとてもわかりやすくて勉強になりました。
16時過ぎに宿に着きました。18時より夕食です。
全員元気です。

3月12日 14:30
心地よい晴れの天気です。
興福寺、奈良公園の写真です。

3月12日 11:30
中学2年生は、3月12日(水)、奈良・京都への修学旅行に出発しました。3泊4日の日程で、奈良と京都の神社仏閣を巡る歴史学習としての修学旅行です。
今朝は、8:45に生徒61名全員は新横浜駅に集合し、のぞみ215号で9:19に出発。京都駅に定刻通り11:18に到着したと連絡が入りました。このあと近鉄特急に乗り換えて奈良に入ります。

また、現地から連絡が入り次第、このページでお知らせ致します。

写真左:新横浜駅にて、8:55                右:京都駅にて、11:25