入試に関するお知らせ

カナダ海外研修便りNew7/31 21:20更新

2014年07月31日(木)

31日21:20更新
10日間のカナダ研修を終え、10名の生徒たちは笑顔で帰国しました。14:30到着予定のエア・カナダでしたが、14:00前に着陸し、通関手続きを終えて入国ゲートに重そうな荷物と共に姿を現したのが、14:55。校長先生や保護者の方々の出迎えを受けて、元気よく帰国の挨拶をしてくれました。このカナダでの経験は、様々な場に活きていくことでしょう。


30日08:00更新
29日15:15バンクーバー時刻  ウィスラービレッジにて
今日はバンクーバーからバスで2時間ほど離れたウィスラーに来ています。冬季五輪の会場になった所ですが、今は夏の観光シーズンのピークです。天候にも恵まれ、ゴンドラやリフトからの眺めは最高でした。今夜は帰国に向けて荷物と格闘の人もいるようです。


29日14:00更新

28日20:00バンクーバー時刻
夕食のために外出し、全員無事にホテルへ戻りました。バンクーバーは大都市なので、ビクトリアと比較すると車も多く、人が歩くスピードも速いようです。明日はウィスラーへ行きます。

ホテルからの眺め。午後8時過ぎですがまだ日差しが強くまぶしいほどです。

29日11:20更新
研修もあと1日となりましたが、今日、カナダからの手紙が届きました。
「ごきげんよう。先日は私たちのために成田空港までお見送りに来て下さりありがとうございました。9時間の飛行機に2時間のフェリーと長い道のりでしたが10人とも無事に到着し、元気に授業を受けています。初日の授業が終わりましたが、とても楽しかったです。夏休み明けに先生とお会いすることを楽しみにしています。 A.H. 」「Hello  お見送りありがとうございます。体調には気をつけて、残りの日数楽しみたいです。ホームスティ先では徐々に慣れ始めてきました。自分から積極的に話し掛けたいです。ホームスティ先にはネコが一匹います。まだネコとも触れ合えてていないので、一緒に遊びたいです! 沢山の事を学びたいです!!! 英語、頑張ります!! See you  A.S.」

7/29 08:20更新
28日13:30バンクーバー時刻
ホストファミリーと別れ、ブッチャートガーデンズへ行ったあとバンクーバーへ向かうフェリーに乗っています。みんな元気です。

ホストファミリーとのお別れ
 
ブッチャートガーデンを散策中 

7/26 16:00更新
25日20:25ビクトリア時刻
Pacific Christian Schoolで過ごすのも今日が最後となりました。午前中には日本のティーンカルチャーの発表をしました。駄菓子、アニメ、音楽、抹茶のお菓子、着物など実物を用意して配ったり、Youtubeをスクリーンに映したり、絵を描いて説明したり、どのペアも頑張りました。午後はバタフライガーデンズという蝶が飛び回る熱帯植物園へ行き、また学校へ戻って、お別れセレモニーの準備をしました。   今年は浴衣姿を見ていただこうと着替えた人が多く、準備も賑やかでした。ホストファミリーをお迎えし、修了証書を1人ずつ渡され、ファミリーの方へ感謝の気持ちを書いたカードをお渡ししました。その後ファミリーの方と小さなパーティーをし、解散しました。週末はそれぞれの家庭ですごします。ではまた月曜日に。

7/25 08:00更新
24日15:15ビクトリア時刻 アフタヌーンティー
4日目になりました。午前中はポスター作りとカナダのティーンカルチャーについてアシスタントの二人から説明がありました。私たちは言葉遊びゲームの一種を紹介し、一緒に英語でやってみました。日本のカルチャーの発表は明日します。その後オークベイにあるティールームでアフタヌーンティー体験をしました。サンドイッチやケーキが食べきれないほどありました。オークベイの海辺で遊び、学校へスクールバスで戻りました。早いもので、明日は学校でのお別れセレモニーが予定されています。

7/24 08:20更新
23日15:50ビクトリア時刻 Raining in the rainforest
こちらが私たちが毎日通うPacific Christian Schoolの入り口です。さて、今日はランチを持ってゴールドストリーム公園へ出かけました。あいにく雨が降ってきましたが、温帯雨林の中での雨も良い経験です。苔むした巨木の中には、樹齢1000年のものもあるそうです。川は鮭が産卵後命を落とし、冬場にはそれを食べる熊などの餌場になります。今の時期はとても小さな鮭が泳いでいます。滝もあり、私たちが歩いたのは大きな公園のほんの一部ですが、カナダの人びとがこのような環境を大切にしようという気持ちが伝わってきました。

7/23 14:00更新
22日20:30ビクトリア時刻
「午後8時半です。これがいまの部屋の外の様子です。やっと夕暮れという感じです。お店も明るいうちに閉めているところも多いです。日曜より今日の方が車も人もたくさんいます。」と引率の先生から近況報告がありました。バンクーバーは北緯49度ということもあり、日没も遅くなるのです。

7/23 09:50更新
22日17:35ビクトリア時刻 
 今日の午後は黄色いスクールバスに乗って、ダウンタウンの博物館と近くのお店へ行きました。午前中の授業ではカナダのお金について説明があり、入場券を買うところで一人ひとり早速実践です。特別展でバイキングの展示がありました。アシスタントのオースティン君とグレースさんが誘導と説明をしてくれました。その後,賑やかなストリートを歩き、お土産屋さんで買い物をしました。アシスタントの2人とかなり打ち解けてきました。

明日はゴールドストリーム公園で森林浴ですが、天気予報では雨のようです。

7/22 09:40更新
21日 17:15ビクトリア時刻
We touched snakes!今日は午後、学校の近くのクリスマスヒルとスワンレイク自然保護区へウォーキングに行きました。道端のブラックベリーを食べ、坂道を登ったり下ったりしながら湖の畔にあるネイチャーハウスに到着。そこで…蛇に詳しい自然保護員の方からお話を伺いました。そして、袋から登場した3種類の蛇。順番になでてご挨拶をしました。蛇も自然界の仲間でした。それぞれ、個性があるようです。学校に戻り、ホストファミリーのお宅へ帰って行きました。

7/22 08:00更新
カナダよりメールと写真が届きました。

7/21 10:10(20日 18:10ビクトリア時刻)
ホストファミリーとの出会いビクトリアの学校に着きました。ホストファミリーの方々、サラ先生、アシスタントのグレースさんとオースティン君が温かく迎えて下さいました。簡単なセレモニーのあと、それぞれのファミリーへと引き取られていきました。
 

7/21 04:20(20日 12:20ビクトリア時刻)
リッチモンドのショッピングセンターに来ました。

7/21 03:40(20日 11:40ビクトリア時刻)
バンクーバーに無事到着しました。

7/20 20:20更新
7月20日(日)、生徒10名はカナダ海外研修に出発していきました。カナダのブリテッィシュコロンビア州でのホームステイを含めた研修に向けて、4月から準備を重ね、当日を迎えました。空港では、「ホストファミリーへのお土産は何にした?」とか「折り紙を披露します!!」とか興奮気味でした。エア・カナダAC4便は定刻の17:00より10分ほど遅れて離陸しまし、生徒10名(高1:8名、高2:2名)は、引率教諭1名とともに、元気よくバンクーバーに向けて旅立って行きました。帰国は7月31日、それまでの研修中の様子は、随時更新していく予定です。

校長先生から激励の言葉を受けて、いざ出発。         チェックインを済ませて、見送りの家族に手を振る生徒たち。