
2015年01月26日(月)
1月24 日土曜日、1:00から中学生のEnglish Story Festivalが行われました。昨年まではEnglish Story Contest の名称で開催されていましたが、今年は内容も多彩になり、名称もFestival となりました。 劇、歌、詩の朗読そしてスピーチの発表を行いました。保護者の方々もお招きし、出場者は緊張しつつも誇らしげに発表していました。
中1はカナダにホームステイに行くという設定で、3つのシーンの会話を披露した後、皆で授業で習ったThe Twelve Days of Christmas の歌を合唱。ピアノ伴奏に乗って掛け合いのような形で楽しく演奏しました。中2は2つのグループがそれぞれ異なったテーマの寸劇を演じ、さらにThe Night Before Christmasの詩をリズミカルに朗読。中3は自らスピーチ原稿を書き暗唱して発表しました。
1年生はとてもかわいらしくジェスチャーたっぷりの演技をしながら、しっかりした発音で発表できました。 中2は、発音の違いからくる誤解や、ルールを守らず外出禁止になった子供の話を大きな声でユーモラスに発表。中3は、それぞれのテーマで感情を込めて発表することができました。
どの生徒も授業や昼休み、放課後に英会話の先生から直接ご指導いただき、自然な発音やイントネーションを身につけることができました。達成感に満たされた笑顔にあふれた発表会でした。 文責 英語科HF
前のお知らせ:私たちのクラスこぼれ話 No.108「2桃の日常」
次のお知らせ:私たちのクラスこぼれ話 No.109「修学旅行に向けて」