

2015年03月11日(水)
高2では、総合学習の一環として平和学習に取り組んでいます。その集大成となるのが、3月12日(木)から3泊4日で行われる、長崎を中心とした修学旅行です。今日はそれに先立って、「平和って何だろう」、「私たちが今、平和のためにできること」という2つのテーマでグループ討論をしました。クラスの垣根を越えてのグループ討論で、あまりよく知らない生徒と意見を交換するということもあって、最初は様子をうかがいながら、手探りでやっている印象でしたが、ホスト役である平和学習実行委員と生徒会役員がメンバーの率直な意見を引き出そうと奮闘していました。
班で出された意見をまとめて、ホスト役が最後に発表しましたが、共通していたのは「私たちは戦争を知らない」という大前提のもとで、知る・学ぶ姿勢を持つことの大切さでした。さあ、あさってからは、いよいよその貴重な学びにふれられる機会がやって来ます。現地に行って感じたこと、発見したことを記憶に留めてもらいたいですね。 文責:E.F

前のお知らせ:緊張の卒業演奏会
次のお知らせ:中学1年生対象、第二回コミュニケーション研修、勾玉作りを行いました