入試に関するお知らせ

中2修学旅行だより 3月15日 15:25更新

2015年03月15日(日)

3月15日 15:25更新
修学旅行の全行程を終え、京都駅を15:05に出発しました。

のぞみ232号の車中にて。 

3月15日 14:20更新
14:00現在、最終見学地の三十三間堂を見学し、京都駅に向かっていると連絡が入りました。

南禅寺の水路閣にて全員揃って記念写真。


順正にて湯豆腐の昼食を頂きました。 

 

3月15日 11:20更新
最終日の京都から連絡がありまた。和泉屋旅館を8:00に出発し、清水寺、銀閣と巡り、南禅寺に向かっています。

お世話になった和泉屋旅館。


清水寺にて。


参道でのお買い物。


慈照寺銀閣。 

 

3月14日 21:30更新
本日の宿、和泉屋旅館から連絡が入りました。龍安寺の見学後、鹿苑寺→二条城→友禅染め→夕飯。みんな元気にご飯を頂きました。

鹿苑寺金閣。(混雑していました)

 二条城(鶯張りの仕組みを学びました。天守閣跡からの眺め)

友禅染め体験(予定時間ぎりぎりまで丁寧に染めました) 

修学旅行最後の夕食は、京料理。 

 

 

3月14日 14:30更新
雨も上がり、昼食→渡月橋→龍安寺と順調に巡っています。

嵐山での昼食風景


渡月橋では雨も上がっていました。

龍安寺の石庭。

 

3月14日 11:50更新
二日間お世話になった、奈良の旅館むさし野を出発し、京都へ向かいました。まずは、平等院へ。雨が降っていますが、午後には上がりそうです。

2日お世話になったむさし野。6:30撮影。

宇治の平等院。鳳凰堂と十円玉を一緒に撮ってみましたが…。 

 

3月13日 21:30更新
午後からは、法隆寺、薬師寺、唐招提寺を巡りました。

左:法隆寺での昼食。名物の柿の葉寿司を頂きました。    右:法隆寺境内。


左:薬師寺にてお坊さんからの法話を聴きました。    右:唐招提寺。


今日の夕食は、すき焼きです。

3月13日 12:40更新
2日目も天候に恵まれ、皆元気に宿を出発したとのことです。
 
飛鳥寺で飛鳥大仏とご対面。  


左:飛鳥寺の境内にて。            右:甘橿丘の梅
 
左:志貴皇子の万葉歌碑(甘橿丘)「采女の袖ふきかへす明日香風都を遠みいたづらに吹く」   右:石舞台古墳

石舞台古墳にて 

 

3月12日 20:15更新
在籍57名、参加者57名、無事に1日目の夕飯まで終えることができました。

左:新横浜駅に集合。校長先生が見送りに来て下さいました。   右:興福寺にて。

 
左:奈良公園にて。鹿に鹿せんべいをあげています。   右:東大寺の大仏様とご対面。

 
左:東大寺の柱の穴抜けに挑戦!!     右:梅の花も咲いていました。(東大寺)


みんな元気に晩ご飯を頂きました。