
2015年03月17日(火)
高校1年生の「総合学習」として「日本文化研究」があります。趣旨は「日本に興味はあるものの、日本のことをよく知らない外国人に、日本の良さを紹介する」というコンセプトで、10月下旬から各クラスのLHRでそれぞれの意見を交換し合ってきました。1月からはクラスの中でグループに分かれて、それぞれの研究テーマを決めてクラス内で発表し、3月にはクラス代表を決めてきました。
3月16日の学年発表に向けて、生徒だけで準備から司会・運営を行いました。自分たちだけで企画運営するのは初めてで、最初は戸惑いましたが、次第に楽しく進行させていくことができました。
松組:日本の電車事情
竹組:茶道
梅組:アイドル
蘭組:日本の伝統的なスポーツ
楓組:和服
桐組:わび・さび
音楽科:和食
当日の発表では、各クラスの代表だけあって、スライドを活用したり、アクションを取り入れたりで分かりやすく伝えてくれました。また、「海外の人に日本の文化を伝えられるように」ということで、簡単な英語を取り入れたりなどもして、充実した発表会となりました。
今回の経験を活かして、これからも学年全員で力を合わせて何事にも一生懸命な思いで取り組んで行きたいと想いました。
文化委員:K.A.&N.Y.
前のお知らせ:私たちのクラスこぼれ話 No.112 「学年最後のレッスン」
次のお知らせ:第68回 中学課程修了式