入試に関するお知らせ

北鎌よもやま話No.258 映画『駆込み女と駆出し男』

2015年06月05日(金)

5月16日に公開され、今も大ヒット上映中の『駆込み女と駆出し男』。原田眞人監督、大泉洋主演で話題の映画ですが、その原作は、井上ひさしの「東慶寺花だより」(文春文庫)です。駆込み寺・縁切寺との異名をとる北鎌倉・東慶寺が舞台となっています。
江戸時代、どうしても離婚したい女性がこの尼寺に身を寄せたといいます。物語はその差配をした御用宿での人間模様を織り交ぜた味わい深い作品です。
映画のロケ地は姫路の円教寺とのことで、実際の東慶寺ではありませんが、物語の歴史は北鎌倉であり、東慶寺です。
さて、なぜ北鎌倉女子学園と関係があるのかというと、この「東慶寺花だより」を、去年(2014年)の高校入試(2月10日実施分)の国語に問題文として使用させて頂いたのです。
この場に紹介することは、著作権の関係で出来ないのが残念ですが、映画を観て、小説も読んで、東慶寺にお参りし、そして本校の過去問も解いてみて下さい。  文責:N.K.

映画『駆込み女と駆出し男』のHPはこちら