
2015年09月19日(土)
今年も私たちが出場した、ダンスの甲子園とも呼ばれる全日本高校大学ダンスフェスティバルが終わって一ヶ月が経とうとしています。
約100校から40校に絞られる予選を通過でき、決選の舞台に立つチャンスを掴みましたが、残念ながら受賞には繋がりませんでした。しかし、照明が入った決選の舞台では、自分たちの精一杯の表現を打ち出すことができ、納得のいく発表ができました。先生方やOGの方々からも、「今回の作品は良かった。」「伝わってくるものがあった。」など、嬉しいお言葉を頂き、皆受賞に繋がるのではと感じる発表でした。受賞できなかったのは残念でしたが、この大会を通して沢山の課題があることに気付かされました。それは、大会に向け越えなければならない壁をいくつも越えられなかったことや、受賞校に比べてまだまだ技術不足で、作品に向かう姿勢が大変甘いということ、そして精一杯やっているつもりでも、それは自己満足の頑張りでしかなかったように思います。
これらの課題を一つ一つクリアできるように、今後の練習に取り組んでいきます。
さて、10月3日(土)、4日(日)の14:30~15:00、本校文化祭でダンス部のステージ発表があります。大会出場作品や、今まで校内発表で好評だった作品、OGの方々と踊る「つながり 今ここに・・・」など、色々な作品を発表します。ぜひ、観にいらして下さい。
踊り終わった後、おしること味噌田楽を頂くことも、ダンス部恒例の楽しみです。松韻会(同窓会)の皆様の手による、40年以上の歴史がある北鎌伝統の味で、皆大好きです。おしるこにはおもちが2コ、田楽はゆず味噌味でちょっぴり大人の味です。
どうぞ、ダンス部の発表と松韻会のおしるこ、味噌田楽をお楽しみに、ぜひいらして下さい。(K.K)
前のお知らせ:私たちのクラスこぼれ話 No.122「フヨウランド」
次のお知らせ:しぶごぶ先生の中学入試合格への道 No.094