
2015年11月11日(水)
5.6時間目に、講師の先生をお招きして、図書室にてコミュニケーション研修を行いました。
このコミュニケーション研修は、本校の大事にしている立ち居振る舞いや言葉遣い、聴く態度などを
根本から学ぶ研修で、年2回行われます。
2回目の今日は、実際に仕手の話を聴く体験を通して、相手の話を聴くときには
話の腰を折らずに否定せずに受け入れて聴くことが大切だと学びました。
また、タイミング良く質問をすること、マイナスな反応をやめてプラス思考で、自分の力を伸ばし
社会の中で生かしていくことを学びました。
「成功の反対は失敗ではない。何もしないことだ」
「愛情の反対は憎しみではない、無関心だ」
「聴いたことはその日から実行しなさい、そうでないと記憶から薄れていく」
これらの言葉は強く生徒の心に響いたようでした。
生徒たちが今日から中1の終わりまでどれだけ成長できるか、楽しみです。
前のお知らせ:2年藤組のコンサートが無事終了しました。
次のお知らせ:第50回定期演奏会に向けて