入試に関するお知らせ

九州修学旅行便り 二日目

2016年03月13日(日)

高校2年生修学旅行 二日目

九州二日目は、蘭組の挨拶、
「今日は、吉野ヶ里遺跡に行きます。吉野ヶ里遺跡があるのは佐賀県です。
しっかり思い出をサガしに行きましょう!」
から始まりました。

まず訪れたのは「大刀洗平和記念館」でした。

ここにはかつての日本陸軍の航空基地があり、特攻隊ゆかりの地でもあります。
中には零戦や特攻隊の手紙などが展示されていました。


また、この地をおそった昭和20年3月27日の空襲や、
特攻隊による悲劇の手記や物語の朗読を聞きました。

戦争の悲しみを繰り返してはならないという思いを
改めて強く持ちました。

昼食の挨拶は葵組。

「明日は長崎へ行きますが、まだまだ先はナガいので
しっかりと食事をとりましょう!」
でした。

そして午後は吉野ヶ里遺跡へ行きました。
教科書でしか見てこなかった、「高床式倉庫」や「竪穴式住居」、
「墳丘墓」などを見て回りました。


なかには弥生人の姿に扮装する人もいました。


また、吉野ヶ里遺跡発掘に大きく貢献された七田忠昭さんから、
学校に著書をいただきました。

生徒・教員一同感謝申し上げます。ありがとうございました!
学校にもどりましたら、図書館に置かせていただきます。

夕飯の挨拶は芙蓉組で、「みなさん、土器にドキドキしましたか!?」でしたが、
まさに古代の生活に心を躍らせることができた時間でした。



そして、いよいよ長崎です。
まずは夜景を楽しみながら、天気が回復するのを祈っています。
明日も平和について考え、そして長崎の街を楽しみます!

ホテルからの長崎の眺め

夜になると↓

松組 竹組
蘭組 葵組
芙蓉組 菊組
 
音楽科