
2017年06月20日(火)
6月15日(木)より、教育実習生9名をお迎えしています。
実習生は日々のHR活動、授業見学、実習授業案作成など、さまざまに取り組んでいますが、各部署の研修もあります。本日は進路指導部の研修がありました。
そこで今回は「理想の進路指導部とは」というかなり難しいテーマに取り組んでもらいました。
言葉で表すのは困難なので、アクティブラーニング理論の様々な手法を用いて、実践してもらいました。
遊んでいるようにも見えますが、かなり真剣な取り組みです。
9名それぞれの理想を語ってもらいました。意識的なものばかりではなく、無意識に、教育理論の大切な部分に到達していたプレゼンもあり、発見や気づきの多い、実りあるものとなったと思います。
今回の実践は、進路指導部長にとっても初めての手法だったので、心配もありましたが、上手くいってほっとしています。(進路指導部長 福田)
前のお知らせ:クラブに注目!!No.060「文化祭に向けて、作ってます!創ってます!」家庭部
次のお知らせ:今年度 高校学校案内 完成しました。