
2017年09月01日(金)
8月21日(月)から24日(木)の3泊4日で、勉強合宿をおこないました。
今年は高1から高3まで94名が参加しました。
朝から夜まで生活をともにし、勉強をともにする体験は、
夏休みの後半、これまでの学習の見直しとして、有意義なものとなったようです。
初日を終えての感想レポートを読むと、
「友人と勉強をし、教え合うことで、自分の課題を振り返ることができた」
「人に伝えるためには、自分では理解していたつもりでも、
もう一段深い理解が必要だとわかった」など、
さまざまな気づきがあったようです。
最終日には、振り返りをしました。
初日の開講式でチームラボの猪子寿之氏の言葉、
「これからの教育は競争でなくて、『共創』がテーマ」という言葉を
投げかけていたので、この合宿で何を創りあげることができたかを
各クラスごとに発表してもらいました。
4日間という限られた時間の中で、「学びの主体性」が
実現できていたと、感じています。 (進路指導部 福田)
前のお知らせ:SPICE活動報告
次のお知らせ:森麻季氏(本校新女性理事)からのメッセージ