
2018年12月17日(月)
ごきげんよう。日本文化部です。
日本文化部は華道・書道・茶道の3つの班で構成されています。
その中の1つ、華道班についてご紹介致します。
華道班では毎週木曜日、お花の先生に来ていただいてお稽古しています。
流派は池坊です。
現在、中学生3名、高校生8名の計11人で楽しく活動しています。
日頃はお花を生けていますが、季節のイベントごとに、お部屋に飾れる可愛い小物を作って楽しんでいます。今までにミニクリスマスツリー、リース、ハーバリウムなどを作りました。
今年は池坊主催の「花の甲子園」にも出場し、高3生2名が個人賞を受賞しました。その他にも北鎌倉の「八雲神社例大祭の献花」、「フィンランド大学生との交流会」などで活動の場を広げています。
温かい雰囲気の中でお花に心を癒され、忙しい毎日にそっと寄り添ってくれるのが、華道班の自慢です。
前のお知らせ:高2修学旅行だより (15日23:00更新)
次のお知らせ:あしなが学生募金の活動に参加しました