
2019年07月27日(土)
至仏山(2228m)山頂(左)と鳩待峠にて集合写真。
ワンゲル部は、7月23日から二泊三日で尾瀬の山の鼻キャンプ場にテントを張っての山行合宿を行いました。
初日は雷雨の中でのテント設営でしたが、ビジターセンターで多摩大学附属聖ヶ丘中学高等学校の自然学習に一緒に加えてもらい、1時間のスライドレクチャーで尾瀬について学習する機会を得られました。夕食は雨の中での準備でしたが、オリジナルスープパスタで心もお腹も満たされ、19:00には就寝。
翌日は、雨も上がり至仏山を目指して6:00に出発。滑りやすい蛇紋岩の岩場を乗り越え、9:00に登頂を果たしました。
最終日は2時間ほどの湿原散策の後、戸倉温泉で3日間の疲れと汚れを落とし帰途に就きました。
至仏山(左)と燧ヶ岳
至仏山から尾瀬ヶ原の眺望(左)と、おそろいのTシャツ!
ニッコウキスゲ(左)とタカネシオガマ
モウセンゴケ(左)と蛇紋岩
前のお知らせ:アメリカボウル大会に参加しました
次のお知らせ:中1野辺山自然学習 2日目