
2020年10月26日(月)
・私は今まではあと少しで高校生になるという実感がありませんでしたが、今日の進路説明会を聞いて、もうすぐ高校生になるという実感が湧いてきました。「高校生はまだまだ先の事だから今はまだ何も決めないでいいのではないか」と思っていたのが、「高校生でどんなクラスに入るのか、これからどういう道を歩んで生きて行くのかということをもう決める時期なのだ」と意識が変わりました。
私はまだ明確な将来の夢が決まっていないので今はどんな道に進んでいいのかよくわからないけれど、これからは得意なことや好きなことを見つけて頑張ろうと思いました。また、今までは例えばテストの点が少し悪かったり、提出物を忘れてしまった時に「まぁいいか」とそのままにすることがありました。しかし、今日のお話を伺って、テストや提出物がこの先の自分の進路に響いてしまうから、好きな教科だけでなく、苦手な教科も全力で取り組んでいこうと思いました。
今回の進路説明会は、自分の将来を考えるきっかけとなったので、とても良い体験になったと思います。これを機に自覚を持ち今までの日々の過ごし方を見直していこうと思います。(M.S)
・今日の進路説明会を聞いて、いよいよ自分がもうすぐ高校生になるということを実感しました。
私は音楽科に進みますが、先生方がおしゃっていたように、「自分が将来何をしたいのか、何を学びたいのか、音楽を社会にどう活かすか」を自覚し、目標をもって高校生活を送りたいと思います。
そのためには精神的に自立し、視野を広く持ち、色々な事に関心を持ちつつ、日々レッスンを頑張りたいです。
「中学校生活は残りあと5ヶ月」と改めて聞き、今このクラスで一緒に過ごせる時間が限られてきたのを感じてとても寂しくなりましたが、残りの中学校生活を大切にしながら少しずつ将来への目標を目指し、応援してくれる周りの人々に感謝を忘れずに過ごしていきたいと思います。(K.H)
前のお知らせ:アメリカWest Linn校との交流会
次のお知らせ:文化祭の玄関装飾:ワンダーフォーゲル部